4月26日。一週間前の小浜公園です。新緑を見にいってきました。本当は半年前からこの時期に東北に旅行する計画を立てていましたが、世間の状況をみて再びキャンセルしました。 今年の連休もせいぜい若狭地方を右に左に行く程度。コロナ収束までに2-3年かかるといわれていたのは本当みたいですね。
生命の勢いを感じる眺め。木を見ていると元気もらえる感じ。
ここではツツジも半分くらい開花。今頃はもっといっぱい咲いていることでしょう。
ふと見上げた先に薄紫の花が。野生の藤。
視界の一角を占めるほどの勢い。毎年、この時期には遠方に出かけていましたが、高速道路から眺める山にこんなふうに山藤が咲き誇ってるのをよく目にします。私の中では「野生の藤=ゴールデンウイーク」のイメージ。
公園内のベンチで。
公園に忘れたかと思って探しにきて、このメッセージをみたらほっとしますね。拾われた方の優しい心遣いを感じました。
公園を通りすぎ、隣接する三丁町を歩いてみました。この界隈にも小さいお寺が点々とあります。
カラフルお地蔵さま。地元の子供たちが色付けするらしい。
先日のお茶のお伴。ゆかりんちゃんからいただきました。「たねや」の柏餅です。
この時いただいたのはこし餡とみそ餡使用。関西の和菓子屋さんでは「みそ餡」を使った餅菓子と時々出会います。大人になってから知った味ですがコクのある上品な味わいは虜になります。こちらの和菓子屋さんにもあるかな?連休中に探してみようかと思います。