現在使っているスマホが2年を超え、そろそろ新機種に変えようかなと思っています。そこで気になるのが5G規格。新機種は5G対応が多く、この技術においては高速・大容量、低遅延、多数同時接続などの特徴があります。2時間の映画データでも3秒くらいでダウンロードできるとか。5Gの世界は更に便利でスピーディなものになりそうですね。
しかしその一方で電磁波の健康面への影響、本当に大丈夫かなという不安があります。便利、快適、生活のクオリティの向上・・本当にそれだけ? 海外では随分前から反対運動が起きているところもあるようです。原発の時もそうでしたが推進する側はあえてデメリットはおおっぴらにいいません。
私は普段、なるべくスマホは身体から離したところに置いています。寝る時も枕元からできるだけ離し、Wi-Fiは切っています。・・・が、今後、小型基地局(スモールセル)があちこちに増設されて、生活空間のあらゆるところを電波が行き交うようになったら現在のこのささやかな抵抗も意味がなくなりそうです。有害って言ってもどの程度なのでしょう?タバコやアルコールと同じようなもの? 人体に有害だったとしても直ちに、とか、全員に表面化するわけではないだろうし、判断するのは自分自身なのかもしれませんが、この辺、まだまだ不安だらけです。