そういえば炊飯器でサラダチキンが簡単に作れると、友達が言ってました。先日、オーガニックの若鶏むね肉が手に入ったのでどんなものかと作ってみることにしました。

 

 

秋川牧園のものです。ちょっと高い目ですが安心です。こういう表示をみると普通の鶏肉がどれだけ農薬・抗生剤漬けになっているのか不安になる・・。ショボーン

https://www.akikawabokuen.com/

 

レシピはネットを検索するといっぱい出てきます。とりあえず、手元の調味料で使えそうなのがこれ。

 

 

まず、フォークで全体をぶすぶす刺してから、こんな感じで全体にまぶす。砂糖もちょっと足しました。

 

 

ジップロックにいれて空気を抜いて、

 

炊飯器にジップロックごといれる。そこに熱湯をひたひたに浸かるくらい注ぎ、蓋を閉めて保温スイッチをON。これで1時間待つ。これだけ。

 

 

レシピにはだいたい1時間待つ、とあったけれど私は念のために1時間半放置しました。かといってあまり長く保温しすぎると、肉がパサパサになってしまうそうで、この辺はほどよく。

 

時間経過後、ジップロックごと水道水で冷やして、袋から出してカットしてできあがり。本当に簡単でした。その割にはハーブの風味がほどよく、とても美味しいです。

 

 

タレ代わりにざく切りにした玉ねぎ(これもオーガニック)にかけポンとごま油を加えて即席ドレッシングぽいのを作ってみました。淡泊な味の鶏肉にポン酢の酸味が合います。1時間半程度の保温だとしっかり熱も通るし、全体にしっとりした状態に仕上がります。ネット上のレシピには味付けのバリエーションが数多くあるので、いろいろ試してみるのも良さそうです。私はこのハーブソルトが気にいってしまったのでまたこれで作ってみようと思います。