三重にいた頃、仕事の帰りによく寄らせてもらっていた紅茶のお店です。隠れ家ぽい感じで、本当に素敵なお店だったので、あまり人にはいいたくないくらいでした。(笑)ウインク インテリアもファブリックも全てがセンスよくて、この空間にいるだけで癒されます。一人の時は静かに流れるクラシック音楽に耳を傾け、本や雑誌を読んで過ごすのが至福の時間でした。

 

いまは月に1~2日だけお店を開けられています。たまたま帰省の予定と営業日が重なっていたのでゆかりんちゃんと一緒に数年ぶりに伺いました。ああ、懐かしかった!偶然ですが、ゆかりんちゃんもこのお店の常連さんの一人だったのです。でもここでばったり会うということはなかったので、あとで知ってびっくり。

 

 

 

紅茶はフォートナム&メイソンのものを出してみえます。私がいつもいただくのはロイヤルブレンド。はじまりは1902年の夏、国王エドワード7世のために作られたお茶なのだそう。あまりくせがなくてミルクティーで飲んでもとても美味しいです。いつも一杯目はストレートで、二杯目はミルクティーで飲みます。自分の記憶をたどると、ここのお店で紅茶に目覚めた気がします。

 

 

そしてこれも大好きなアップルパイ。りんごがぎっしり。カスタードが秀逸。他のどこで食べるアップルパイよりもここのが一番美味しいと思ってます。

 

 

 

 

 

 

こちらではフラワーアレンジメントの教室もされていて、使わなくなったベース等をフリーマーケットということで出してみえました。これはもう単純にかたちが気に入っていくつか譲っていただくことに。左側のガラス容器は小物入れにもなりそう。右端の白のベースは貫入が入っていて水漏れするかもしれないからとのことで、無料でいただいてしまいました。このかたち・・・家に帰ってから背の高いキッチンツール立てとして使うことにしました。全部あわせて400円くらい?お買い得でした。

 

 

そしておみやげにスコーンをゆかりんちゃんが買ってくれました。ありがとう。むらさき音符ピンク音符