先週、オーガニックのお店で玉ねぎを一袋買ってきたのに続き、そういえば生協でもオーガニックの玉ねぎを注文していました(忘れてた・・💦)。随分玉ねぎ在庫が増えてしまったため、集中消費するため、オニオンスープを作ることにしました。


くし切りにした玉ねぎをバターで炒めます。鍋の縁まで嵩があったのに熱でどんどん減っていき、こんな感じに。このあたりになると甘みが引き出されてきます。つまみ食いが止まりません・・(笑)

 

 

久しぶりに作ったので思い出しましたが、これ、結構時間がかかるのでした。一時間くらいずっと鍋をかき混ぜる作業です。もう鍋の番人状態。腕がしんどい。笑い泣き

 

 

だんだん茶色っぽくなってきたところで水を加え、コンソメを足して更にもう少し煮込んで、塩コショウで味を調えてできあがり。お皿に移してからチーズを足しました。スープの熱さでどろりとした状態に溶けてきます。

 

 

 

時間はかかりますが、失敗することは殆どないと思う美味しいお料理です。ただこんなことならもっと大鍋でいっぱい作ればよかったな!と、あとで思いました。先日購入したイイホシユミコさんのオーバル皿、これはMサイズですが深さがあるのでスープ皿にちょうどよく重宝しています。(*'▽')

 

さて、まだ玉ねぎがあるので、今度は2個分を使ってオニオンドレッシングを作りました。

レシピ:

https://coop-sateto.jp/article/onion_dressing/

 

 

こちらは15分くらいで完成。色が黒いのは黒酢と醤油のため。オリゴ糖と砂糖で自分好みに甘さを調節しています。これがあると野菜がたくさん食べられるのでなるべく常備するようにしています。

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

今日も肌寒い日です。本格的な梅雨空とは今日のようなお天気ですね。