ちょっと前のことですが、喉に違和感があって熱っぽいことがありました。鏡の前で口を開けて見てみると赤く腫れている。3日経っても治らない・・・となると、もしや?滝汗アセアセってなる。でも福井県では何週間も感染者はゼロのままだし、2月末以来、一度も県外にも出ず、出かけるのって日常の買い物くらい。なのでCovid19のリスクは低いはず。ネットで症状のことをワード検索すると更に怖い悲観的な病気のことがいっぱい書いてある。3日後、病院にいってみました。そうしたらただの風邪との診断でした。「どこかで風邪のウイルスを拾ったんでしょう」、とのことで、うがい薬と抗生剤を出してもらいました。抗生剤は5日分くらいもらっていたのですが2日分ほど飲んだら喉の痛みは消失したのでそこでやめました。喉の違和感もいつのまにか消えていて、再び鏡で確認してみたら喉の赤みも引いて普通の状態に戻ってました。ということで、お医者さんの言った通り、たいしたことはありませんでした。

 

この期間、外に出かける時は必ずマスクをしていたし、ふらふらと人ごみを彷徨うことはしていません。帰宅時のうがいと手洗いもまじめにやってました。マスクを外したのは緊急事態宣言解除後に数回、友達とご飯やお茶にいった時くらい。でも、殆どお客さんのいない店か個室でした。だから「ただの風邪」だったとしても、あれだけ防備していたのに「それでもウイルスを拾った」ことがショックでした。うーん、マスクの隙間からはいってきたのかなあ。私は子供の頃から粘膜が弱い(喘息ももってる)ことは自覚しているので、そこは気をつけているつもりでしたが、感染するときは感染してしまうんだなあと・・。

 

ということで今日のお題は「ウイルス感染してました」って書いて変にアクセスが増えても・・と思ったので「無題」としておきます。写真は2年前、菖蒲の花が見ごろを迎えた地元のお寺で。おねがい