昨日は自宅から車を走らせること40~45分、有機野菜を扱うお店へ買い物にいってきました。国産の野菜は安全という思い込みがあるけれど、いろいろ調べてみると、日本の農薬使用量は他の主要国よりとても多い。残留農薬に対する基準も他国に比べてびっくりするほど高い(つまり緩い)。

 

田舎で暮らしていると野菜の直売所とか結構あって新鮮な野菜は入手しやすいのですが、有機栽培(減農薬)や化学肥料不使用の野菜などはなかなか見つからないんです。値段のことをいわなければ、こういう店は逆に都会のほうが多いかもしれませんネ。

 

有機野菜は育てるのに手間がかかっているので値段は普通にスーパーで買うのに比べると2~3倍はします・・・が、食べ物にはお金と手間はかけてもいいと思ってます。贅沢するという意味ではなくて。実際、食べてみると有機野菜はとても美味しい。どんなふうに美味しいかというと、まずは「味が濃い」。野菜本来の味というか栄養がぎっしり詰まったような濃厚な感じなんです。玉ねぎなんかも甘いです。ものによっては外の薄皮を剥いでかじりつけるのもあるそうです。なので、特に凝った料理を作らなくてもシンプルに蒸して粗塩かけるだけで十分です。

 

 

今回は野菜だけでなく調味料やセールになっていた他の食品もいろいろ買ってきました。写真に載せたもの全部で5千円弱でした。いま暮らしている小浜市、結構物価が高いです。地元の人によるとこれでもスーパーの数が今ほどに増える以前はもっと高かったということで、最近はこの物価水準に慣れているためか、割高なはずの有機野菜や食材を買い込んでもそんなに高いと思いませんでした💦。以前に暮らしていたイオンのお膝元・三重の物価がいかに安かったかということを思い知るに至りました。

 

 

 

 

これはアウトドアでの虫よけスプレー。シトロネラ、ユーカリなど虫が嫌う精油で作ってあります。いい香りなので意味もなくふりかけてもいい感じがします。