佐賀県は福岡県に旅行した際に日帰りでちょっと寄ったことがある程度なので、知らなかったのですが、この土地の名産に豆腐があることを最近知りました。佐賀は大豆の生産が日本で3番めに高いこと、また豆腐作りに適した軟水に恵まれた土地ということもその理由のようです。
で、これも生協の注文品の佐嘉平川屋の豆腐。 全然外食にいけてなくて、生協でこういうプチお取り寄せ的なことをして慰めにしています。(笑)熱いご飯の上に載せて、かつおぶし、刻んだみょうがや大葉をかけ、最後に添付のつゆをかけるというもの。
http://www.saga-hirakawaya.jp/
「豆腐どん」といっても別にご飯に豆腐を載せただけやん、、、と思っていたけど、これが裏切られる感想に。豆腐がなんというか、ねっとり、濃厚な感じ。水っぽさが全然なくて味が濃く、舌ざわりが滑らかで仄かに甘くて、知っている豆腐とは別物感が。ご飯にすごくあいました。名物ってやっぱりそういわれるだけありますね。まだまだ知らない各地の名産品をこの機会にいろいろ試してみたいと思います。(*'▽')