自由に動き回れるようになったら行きたいところ。今回はいま住んでいるところから日帰りでいけそうな近場。写真はネットからお借りしました。

 

 

引っ越してくる前は原発のイメージしかなかった福井県ですが、こちらに住むようになって驚いたのが海の美しさ、水の透明度です。敦賀の水晶浜とか高浜町の若狭和田海水浴場とか、本州にこんな海が?と驚きました。音符ラブ その中でもとりわけ美しいのが、細長い白浜が続く無人島の水島。まるで南太平洋のニューカレドニアの写真をみているみたいですが、ココ、敦賀から船でわずか10分のところにあるんです。

 

行くのを阻んでいるのが、この島に渡れるのが7月と8月だけということ。私自身が夏嫌いなので暑い時期に外に出たくなくて・・。行った人によると、期間中の混みようは相当のものらしく、乗る船はさながら難民船のようだったとか(笑)滝汗。今年はアクセス不可になるかもしれないなあ・・。

 

 

滋賀県の沖島。旅行好きの友達から教えてもらった琵琶湖に浮かぶ島です。最近ブロ友さんもこの島のことを書かれていて思い出しました。ココには私の愛してやまない猫ちゃんがいるそうですラブ(岩合さんの写真で有名になったようです) ゆったりした時間が流れる島の雰囲気も好きなのでいつか晴れた日に行ってみたいなと思っています。

 

 

 

青の洞窟。イタリアのカプリ島のそれみたいな場所が丹後半島にあります。地元の漁師さんが発見したのだとか~。ここもアクセスは夏場だけです。数年前に丹後半島を旅行した時にいこうとしたのですが、夏のピークはどの時間帯もボートが満席でした。😢 ボートに乗れても、気候条件等がそろわないとなかなかこの青の美しさを目にすることができないそうですが、いつかリベンジを・・と思っています。