サラダに使うドレッシングをいつも直前に手作りしているのですが、オリーブオイルとお酢のほかに甘酒を加えると(甘党の私は更にきび砂糖も追加)、甘みとコクが出てとても美味しくなるんです。手元の甘酒がなくなったので久しぶりに自宅で作ってみました。今回はおかゆは作らず、麹とお湯をまぜるだけの簡単バージョンで。

 

 

炊飯器を保温モードに設定し、60度のお湯と麹を炊飯器に投入。発酵が一番進む温度が60度前後。それ以上になると麹菌が死んでしまうので高くなりすぎないように。6時間放置。時々、かきまぜる。

 

 

ちょっと黄色みがかかってきた頃ができあがり。おかゆを使わなくてもすごく甘く美味しく仕上がりました!ラブ

 

 

私は普段の料理では、ドレッシングのほかにはお肉を焼く時に使っています。お肉が柔らかくなって美味しくなります。あと飲む前のお味噌汁にちょっと足したりしています(一緒に高温で煮込むと麹菌が死ぬので直前に足す)。あまりやりませんが、朝食のヨーグルトに足したり、豆乳と混ぜたりしても美味しいです。

 

 

昨日、本棚にあったこの本を読み返していました。甘酒は「飲む点滴」といわれるくらい栄養があるんです。甘酒の効能をあげてみると・・・便秘解消、美肌効果、血糖値上昇を抑制、認知症の予防、アトピー改善、抜け毛が減る→髪の毛ふさふさ、白髪→黒髪に、高血圧改善、動脈硬化の予防、視力改善など・・びっくり

 

えー、そんなにいいことづくめなのかな?っていうところも💦 実感としては額面通りの効果はなくても(長期飲み続けたらあるかもしれない)、穏やかに良い方向に効いているように思います。一番効果があると感じるのは整腸作用です。栄養成分をみていても高額な美肌ドリンクを買うより、こっちを毎日飲んでいたほうが効果あるのではとも思います。私はこの頃、物忘れが多いように思えて仕方ないのでこれでストップかけられるかな??照れ 

 

甘酒は夏の飲み物なのだそうです。そういえば毎年作っている梅シロップと同じで、気温が高くなってくると、体が欲するというか、これらの飲み物が飲みたくなるし、実際、とても美味しく感じます。身体が欲するものが実は必要なものなのかなとも思います。