緊急事態宣言が多くの県で解除されることになりました。でも以前のように旅行に出かけるのは暫くは難しそう。ショボーン 先日観た「ピースジャパン」という日本各地の四季を伝えるドキュメンタリーで、ここにも行きたい!と思うような場所がたくさん紹介されていて、今後の旅先候補リストがまた長くなりました。国内旅行を熱心にするようになって10年ちょっと。まだまだ行きたいところがたくさんあります。写真はネットからお借りしました。

 

 

高野山。標高900mの上に築かれた天空の街です。最近、外国人観光客の間ではここの宿坊に泊まるのが人気だと聞きました。紅葉の美しい秋にいってみたいです。

 

 

吉野の桜。桜の名所として有名な場所。毎年激混みすると聞いていて、まだ一度も行ったことがありません。もともとは花見のためではなく、山岳信仰と結びついたものだったそうです。高野山も吉野も三重にいたころなら日帰りで行けたのについぞ行く機会ないままでした。一目千本の光景をリアルで体験してみたいです。

 

 

青森のねぶた祭り。これまで出かけた大きなお祭りで印象深いのは京都の祇園祭と徳島の阿波踊り。祇園祭は京都に住んでいた学生時代に、阿波踊りもしばらく前ですが何年か続けて観に行っていました。苦手な夏に開催されるので、行くまでは面倒くさいなと思っているのですが、行ってみたら、毎回現地の熱気と高揚感にすっかり魅了されてしまいます。この巨大な人形山車をみてみたいです。

 

 

 

北海道の美瑛。オーストラリアに住んでいた頃やアメリカ、カナダを旅行した時などレンタカーを借りて走り、ホテルはその日その日で決めて・・という旅を何度かしました。北海道でやってみたいなあ。

 

 

福島・大内宿。雪景色の時に訪れてあの降雪の時ならではの静寂を楽しみたいですが・・金沢の兼六園さえ、雪が降ると怖くて行けない。なので難しいかなと思っています。もっと写真撮影の腕を上達させて、いいカメラを手にして歩きたいです。

 

こうやって空想しているといくらでも書けそうです。ラブ