爽やかで気持ちのいい日が続いています。数日ぶりにカメ活。小浜市の洞源寺に出かけてきました。山の斜面一面につつじの花が植えてあって花の頃は壮観な眺めです。

 

 

 

 

今年は花で有名な観光地では、観光客がこないように、と、これから咲き始める花を刈ってしまうところが多くあったようです。人が集まらないようにするためには仕方のない措置だったと思うのですが、とても残念に思っていました。もしやここも・・?と心配していましたがちゃんと咲いてました。良かったです。私のほかにはもうひとり写真を撮っている人がいましたが広い境内で二人だけなので、まあ「密」には程遠い状態でした。(^-^; やはり明るい色の花々の姿をみると心が癒されて元気になりますね。

 

 

 

ところで、花音痴の私にとって、いまだにはっきりわからないのが、「つつじ」と「さつき」と「しゃくなげ」の違いです。滝汗アセアセ おしべの数だったり、まとまって咲く花の数が違うようですが・・・。石楠花はもっと花がぎっしり固まって咲いているイメージがあるし、ホームページでは「つつじ」と書いてあるのでつつじだと思いますが~。

 

 

今の時期は新緑も本当にきれい。葉っぱが艶々。また人のいない場所を狙ってこっそり写真を撮りに出かけたいと思います。(*^-^*)