横浜美術館を出てみると外はもう暗くなっていました。都会の夜は明るい~目キラキラ ホテルのある山下公園のあたりまで、夜景やイルミネーションを観ながら歩いて帰ることにしました。クリスマスが近づいて(・・ってまだ一か月先でしたが)、その飾りつけもあちこちに。なんとなく気持ちがわくわくしてきます。

 

 

 

 

赤レンガ倉庫周辺にきました。前日ホテルにチェックインした時、スタッフの方から大きなクリスマスツリーが飾り付けてあって女性に人気だと教えてもらっていたので、それを目的に。

 

 

 

 

赤レンガ倉庫の前では今年で10年目というクリスマスマーケットが開催されていました。ドイツで始まったといわれていて、お店が立ち、クリスマスまでの「アドヴェント(クリスマス前の4週間)」期間にショッピングを楽しんだりするそう。そういえば昔、12月にドイツへ出張した時、日没後、教会の近くにこんなお店がたくさん出ていて大変賑わっていたのを思い出しました。本場の冬は日本とは比べ物にならないくらい寒くて、耳がちぎれそうなほど空気が冷たく、耐えかねて早々に退散してきた記憶があります💦 それに比べると横浜の冬は外歩きしていても全然問題なく快適です。

 

 

特に買い物をするでもなくぶーらぶらと。光のトンネルを抜けた先にきらきらに輝くツリーが立っていました。高さ10mの本物のモミの木を使ってあります。背景の赤レンガ倉庫やみなとみらいの夜景と重なってなんとも日本離れした光景。とてもロマンチックでした。たまたまホテルの人が教えてくれたので来てみた、というだけでしたが、素敵な光景を観ることができてなんともラッキーでした。

 

 

 

 

ホテル近くまで歩いてきたところで、まだ夕食を食べてないことを思い出しました!(笑)私は普段、一日2食生活で、朝は食べません。ホテルに泊まると朝食をとるし、この日は葉山の美術館カフェでカレーライスを食べていたので全然お腹が空いてませんでした。それでも夜中にお腹が空いてきても困るなあ・・と中華街を通り過ぎて元町へ行き、オーガニックカフェで玄米ご飯とお味噌汁に一品だけつけてもらって軽い夕食に。飲み物は人参ジュースです。噛みしめるたびに野菜の滋味が身体にしみわたる感覚。実は結構粗食派。これだけで十分幸せな夕ご飯でした。

 

 

これで一日目の日程が無事終了。翌日は埼玉県川越市へ行きました。続きます~