月末にふらっとひとりで旅行へ出かけてきました。この時期に首都圏へ旅行するのはすごく久しぶりで、黄色や赤色、鮮やかな色に染まった木々の姿が印象深い旅でした。誰にも気兼ねなくきままに動けて気楽な数日間を過ごしました。今回の旅はお天気がいまひとつだったこともあり、美術館、博物館鑑賞が多くなり、こんな感じの日程で:

 

1日目:神奈川県

    神奈川県立近代美術館で「カイ・フランク回顧」展

    横浜美術館で「オランジェリー美術館コレクション」展

    みなとみらい近辺散策

 

2日目:埼玉県川越市観光

    川越宿~川越城本丸御殿~市立博物館~氷川神社

 

3日目:東京 

    神宮外苑のいちょう並木を散策

    渋谷Bunkamuraミュージアムで「リヒテンシュタイン侯爵家の至宝」展

    上野公園の紅葉

    国立科学博物館にて「特別展ミイラ~永遠の命を求めて」

 

 

スマホの万歩計カウントは連日2万歩超え。3日間で45km! 今回も良く歩きましたウインク。都会は時期的なものもありますがキラキラキラキラが多くて気持ちが華やぎます。文化的な楽しみもたくさんあり、こういうところ、いいな~と思いました。

 

 

写真は

1枚目:上野公園のイチョウの木

2枚目:川越宿「時の鐘」近辺

3枚目:みなとみらいの夜景(宿泊していたホテルニューグランドから)

4枚目:赤レンガ倉庫近くのクリスマスツリー