ちょっと靄がかかった宵の空。

この週末は京都の御池駅近くにあるイタリアンで夕食をいただいてきました。南北に走る両替町通りという名の通りがあり、マンガミュージアムがあります。そこから少し西に入ったところです。

 

 

右側の碑には「此附近 徳川時代金座遺址」とありました。江戸幕府の金貨鋳造所だったようです。銀貨を造っていた銀座址もあったはずなのですが暗くて見逃してしまいました💦京都の街はちょっと歩くと歴史の遺構に行き交い、それが面白いです。

 

 

 

町屋の並びにある素敵なお店でした。

 

 

メニューはアラカルトとコース(1種類)があり、今回はコースで。小さな前菜、前菜盛り合わせ、リゾット、魚料理、肉料理、〆のパスタ、デザート(or チーズ)、飲み物といった内容。肉料理を500円+で尾崎牛に変更してもらい、以下、7000円のお料理です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変化に富んだ前菜にその後の期待値がぐっと高まりました。どのお料理も非常に美味しくて私の言葉ではうまく表現できないほど💦 お魚はタラと白子のフリット。白子のふわっとした食感がたまりませんでした。お肉の火の通り具合も絶妙。それぞれのお皿のボリュームはたくさん出てくるコース料理の中ではちょうどよい感じでした。最後の「〆」としてパスタが出てくるところが面白いなと思いましたが、塩味でさっぱりとしており、さらっと食べられる感じでした。デザートのティラミスにはしまなみレモンの酸味がほどよく効いており、濃厚なのに重くないのです。コースの中に変化を込めながら、うまくバランスがとってある感じ。非常に満足感の高い内容でした。

 

お店は繁華街からちょっと離れたところにあるためか地元のお客さんが主流のようでした。その分、落ち着いていて静かに食事を楽しめる感じがしました。ミシュランガイドでビブグルマンと評価されているお店ですがその通りとてもコスパが高いお料理だと思いました。美味しいディナーでした。ランチはもっとお手頃な価格で提供されているようです。一度ランチタイムにも伺いたいところです。

 

 

 

https://saltinbanco.jp/

京都市中京区押小路両替町西入る金吹町460 ベルメゾン1F