週末に京都へ行った帰り道、琵琶湖畔ピエリ敷地内に併設されているスーパー銭湯に寄り道してきました。ウインクラブラブ 三重にいた頃は週一ペースで日帰り温泉/銭湯通いをしていましたが福井には近場にこんな大型のお風呂がないためすっかりご無沙汰でした。今回寄った水春という施設は今年の3月にオープンしたばかりとのことで新しくてとてもきれい。3階構造になっていて、下の階から岩盤浴&休憩、受付&食事&リラクゼーション、内風呂&露天風呂と、空間的にも広々。

 

https://suisyun.jp/pieri-moriyama/

 

 

今回はお風呂と岩盤浴を利用しました。お風呂は天然温泉部分は全体の3分の1くらい。湯温は41~2度くらい?ちょっと熱めかしら。それよりも嬉しかったのは個人的に大好きな炭酸風呂がとても広かったこと!多分今まで行ったことのあるお風呂では一番広いのではないかな。ココは湯温も38~9度と低めで小さな泡がぷくぷくと湧き出てきてめっちゃ気持ちいいんです。大型テレビではちょうど「サザエさん」放映中でそれを見ながら過ごしました。その横には寝そべって入れるお風呂とかもありました。

 

岩盤浴は専用の服に着替えて3Fから1Fに移動します。3種類くらいの部屋がありました。これもあまり熱い部屋はしんどくて苦手なので42度くらいの設定になっている部屋へ行きました。そこに大きいタオルをしいて横にごろん~と休みます。じわじわと身体の芯まで熱が伝わる感覚が気持ちいいです。ここでいいなと思ったのはクールダウンの部屋があったことです。他の施設では中休みでいったん岩盤房から出てもエアコンの効いた部屋で休憩・・という感じですがこのクールダウンの部屋はまるで「冷蔵庫」の中にいるような冷たさなんです。熱い熱い岩盤房から汗だくだくの状態で出てきた身には天国のような気持ちよさでした(笑)実際岩盤浴で温められたからだを冷やすことで血管が収縮し、皮膚細胞にも刺激を与えるというプラスの効果があるようです。ここを3往復ほど。その後、もう一度お風呂に入りにいってから出てきました。出てきてからはここちよい疲労感。

 

2Fにはジムも併設されていてジム会員になると入浴料は無料になるんだとか。近場に住んでいたら絶対に会員になりたいところです。その後は再び琵琶湖大橋を渡って北へ~。ピエリの駐車場を出る頃から私たちの前に福井ナンバーの車が走っていました。同じように週末の気分転換に大津へドライブにみえていたのかもしれませんね。キョロキョロ