茅乃舎だし
とても料理が美味しくなるので何度もリピしている「だし」です。
最近は焼うどんにぱらぱらとかけたり、炊き込みご飯に使ったり、
一人の時はこのだしの封を切った中身と味噌を器にいれ
お湯でといて簡単インスタント味噌汁にしたりしています。
先日、切らしてしまったため、別の製品を使ってみたのですが
やっぱりこれでないと・・とすぐに注文して取り寄せました。
今回は昆布だしをお試しで買ってみました。
たねやの栗大福。
昨日は1か月+αぶりの滋賀県行きでした。
三重から来てくれたゆかりんちゃんが途中のたねやさんで
栗大福のおみやげを買ってきてくれました。
どっしりとした大福、まだ1個しかいただいてないですが
とても美味しかったです。
「栗」って聞くともう秋なんだなと思います。
今年は久しぶりに岐阜に栗ごはん&クリスイーツを食べにいきたいな~
昨日は恒例のアウトレット詣でです。
今回はいろいろ買いました。
秋の洋服はボリュームのある大き目トップスを二着買いました。
メンズのLサイズなみのサイズでゆったり着る感じです。
これにシフォンのスカートとか
デニムや細めのボトムをあわせようと思います。
テフロンのフライパンも、もうボロボロだったので(笑)新調しました。
最近、アウトレットにいくと必ず寄っているのが
紅茶専門店のルピシアのお店です。
専門店までいって紅茶は買わずに食品を買っています。
お店の一角で比較的賞味期限が近いものを大幅値下げして
販売されています。内容は多種多様で輸入食品もあれば
全国の銘菓的なものもあります。
価格は半額になっていたり、80%OFFというものもあったりして、
これだけ安いなら試しに買ってみようかな~と
いつも物色するのが楽しみで。
こちらは昨日、滋賀にいく途中で寄り道した熊川宿道の駅での買い物。
熊川は葛商品が結構そろっています。
家で作れる葛もちが美味しくてよく買っています。
今回は自然薯そばもお試し的に購入しました。
イッタラでは今回はモスグリーンのカルティオを一点買いました。
自宅の食器棚に並べてみました。
手前のグラスはカガミクリスタルのものです。
どっしりしていてカッティングがきれいで梅酒用とかのお酒飲む用です。
後ろの白い急須は波佐見焼 白山陶器のもので
メルカリで買ったお気に入りです。