今日は長崎に原爆が投下された日です。

毎年この時期に聞こえてくるセミの喧しい鳴き声は盛夏を感じさせる一方で

広島、長崎で行われる平和祈念の式典の映像の厳粛なイメージとも重なります。

 

 

(写真はWikipediaよりお借りしました)

最近知ったのですが広島、長崎での原爆投下に先立って

1945年7月20日頃から「模擬原爆」という実際の原爆に似せた大型爆弾が

日本各地に49か所に投下されていたそうです。

これらの場所は原爆投下の訓練、実験台になったわけですが、

前日の8月8日には敦賀市の東洋紡工場に投下されているそうです。

三重県では四日市の泊に投下されています。

いまだに知らないことがたくさん出てきます。

悲惨な歴史のことをいつまでも忘れずに心に留めたいです。