京都に出かけた日。
国立近代美術館での展覧会を観終え、バスに乗って京都駅に向かいました。
せっかく京都まで出てきていたのだから、と電車に乗る前にもうひとつ美術館に行きました。
京都駅ビル内にある美術館「えき」で開催されているヨーロッパ絵画展を鑑賞しました。
こちらの美術館、存在は知っていたのですが行くのは初めて。
ビル内にあるこじんまりとした美術館でした。
ちょっと時間ができたときに寄れるような雰囲気です。
展示作品は長野県の個人のコレクションで、私もよく知らない作品が殆どでした。
宗教画から始まり、当時の人々の暮らし(おそらく上流のひとたち)の暮らしぶりを垣間見るような作品ばかり。全般に光の陰影をうまくとらえた静かな印象を与える作品が多かったと思います。有名な画家だとある程度知識があるけれど、こういう絵を見るときはキリスト教とか当時の社会情勢とか風俗とか背景知識が必要だなあと思いました。ということで理解度はちょっと低めでした💦
入り口のポスター。猫好きとしては来月予定されている岩合さんの展覧会がめちゃめちゃ楽しみ。ああ、もふもふ触りたい・・・
美術館を出た後、伊勢丹内にあるマールブランシュのサロンに行きました。
京都北山に本店があるスイーツのお店です。隣り合って抹茶で有名な「辻利」のサロンもあるのですが、辻利前はお客さんがかなり並んで待ちの状態だったので空いていたこちらのほうに行きました。
梅雨明けしていない今年の7月はとりわけ肌寒く、この時期のお店の目玉、かき氷はとても食べる気になれず。ケーキも殆ど売り切れということだったのでパフェをいただきました。これでも小さいサイズです。球体型にくり抜かれた旬のメロンが甘くて美味しかったです。(*^-^*)