昨日は月に一度の滋賀県行ラブラブ

堅田でゆかりんちゃんと待ち合わせてランチに行きました。

6月は私の誕生日、彼女からプレゼントをもらいました。ラブ

 

ガラスの水玉模様が涼し気なittalaカステルヘルミのお皿です。

この日は竜王のアウトレットにも行く予定だったので

実は自分でも今回はカステルヘルミの器を買おうと思っていたところでした。なんともタイムリー~。嬉しいです。ありがとうございました (*‘∀‘)

 

こちらもいただきました。

クラブハリエの焼き菓子です。

オレンジの爽やかさと焼き菓子の甘い香りがします。

ゆかりんちゃんが「これは!」と奨めてくれる食べ物で

過去に失敗だったことは一度もないのです。

彼女が美味しいというものはほぼ確実に美味しく

私は彼女の舌には絶大の信頼を置いています。ウインク

お茶の時間にいただきまーす。

 

ケニモルイーという焼き菓子。

(け)に盛る飯」という意だとか。

さくっとした食感のマドレーヌ、シェルレーヌで有名なブランカのものです。

封をあけるとこんな感じ。

 

最中の外枠にこんがりと焼きあがった生地、

その上にポン菓子状のお米をトッピングしてあります。

香ばしくて美味しいです。

 

ちょっと興味をもって調べてみたところ

」とは古代日本で食べ物を載せた「器」のことなのだそうです。

箪笥(タンス)の「笥」でもありますね。

「おみやげ」という言葉も「宮笥(みやけ)」に由来しているという説も。

神宮のある伊勢に因んで神様の恵みを感じる名前ですね。

 
桜材のコースター。
こちらは竜王アウトレットのittalaで誕生月ということで

プレゼントにいただきました。(*^-^*)

自宅に戻ってからカップを置いてみました。

 

 

 

少しづつ買い足しているittala食器。

今回はターコイズブルーの豆皿を買いました。

この豆皿、ちょっとしたお惣菜や漬物や薬味などを入れる器として

結構役に立っています。以前はターコイズブルーの食器なんて

青系の色は食欲が落ちるんじゃないかしら?と思っていましたが💦

お料理を盛るととても映えるんです。

青色の食材ってそうないため料理との色のコントラストが

はっきり出てなかなか良い感じです。(*^-^*)

 

これもアウトレット内のお店ルピシアで買いました。

 

ルピシアは紅茶専門店ですが・・・

輸入食品や国内の名産ぽいのを売ってます。

全部〇割引とセール価格になっていました。

今回買ったのはドライトマト、ミラノ風リゾット、

アサイーカシューミックス(ドライフルーツ)、

北海道下川町のトマトジュース。

全部で1600円ほど。ラブラブ

 

福井に住むようになってから割と頻繁に竜王に行くようになりましたが

ジャズドリーム長島と比べて入っているブランドや

価格が庶民的?で買い物しやすい感じがしますネ。

 

あ、忘れてた。これも買いました。

トレーニング用の服です。(*^-^*)