京都府舞鶴市の舞鶴自然文化園に旬の紫陽花を観に行ってきました。
舞鶴市の北東部、自然豊かな場所です。
名所検索をしていたらかなりヒットしたので「ココ、いいかも」
と、開花を楽しみに待っていました。
100種類10万本の紫陽花が植えられているそうです。
傾斜面一面が紫陽花に彩られていて大変壮観な眺めでした。
どこを見ても、アジサイ、アジサイ・・・という感じで視界に入りきらないような。
色は様々でしたが、アジサイはやっぱりブルーが一番好きです。(*^-^*)
アジサイの花というと子供の頃、
自宅の敷地の一角や道路脇にたくさん生えていました。
あまりにも日常に馴染んできた花という感覚だったので
わざわざそれを遠方に見に行こうとか考えたことがありませんでした。
馴染みのある花だからこそ・・なのか、
こんなに豪華で美しい花だということを
気づかずにきたような気がします。💦
改めて見ると、小さい花弁が集まった様子はとても可愛くて。
園内を何周もして、この日は写真をたくさん撮りました。
今年の花は例年に比べると小ぶり?なのだとか。
それでもこれだけ多くの紫陽花を目にしたのは
初めてだったので十分感激しました。
あじさい園の写真だけで250枚くらい撮影したので
ブログにもいっぱいアップします。
スクロールするのが面倒でごめんなさいね。(*^-^*)