
京都御苑の西側にある和菓子の老舗。
近くの駐車場に車をとめていってきました。
夕方5時近くでしたが待っている人も多く
名前を書いて待つことに。
店内にも待合の席がありますが、外にも
こんな素敵な待合が。
和モダンというのかしら、和の雰囲気を残しながら
洋の快適さがある店内でした。すごくキレイ。

15分くらい待って店内の席に案内してもらいました。
リクエストすればテラス席もありました。
気候の良い今の時期、美しい緑の中庭を眺めながらの
お茶時間もよさそう。

とらやの「茶寮」だと思っていたのですがよくみると「菓寮」でした。
菓子が主役ですものね。
この日はこれでもう3度めのお茶タイム(汗)
それでなければあんみつを食べたかったですが
控え目に主菓子と玉露のセットを。
まあそれなりに歩いたから、と言い訳を添えて。

季節の主菓子は山吹を模したものだそうです。
京都の綴喜郡井出町は山吹の名所なのだとか。
中に小倉あんが入ったとても上品なお菓子でした。


おみやげに羊羹を買って帰りました。
小さい羊羹はバラで買うほうが箱代がかからないですよ、と
教えていただき、8本。今週はこれが夕食後のデザートです。(*^-^*)

