最近、もっぱらスマホでばかり撮影していたら
SDカードの容量16GBを半年もたたないうちに
使い切ってしまいました。

しばらく買い替えしなくていいように128くらいを買おうと
ドコモショップにいったら1万7千円もするんです。アセアセ
ネットの通販なら2-3千円で出てるのになんでこんなに高いの?
外で買ってきたSDカードでも店内でデータの転送をしてくれるというので
市内の量販店に行ってみました。

同じストレージでも値段に幅があるのは
書き込み、読み取り、転送などのスピードに差があったり、
試験をしっかりしているか否かなどそれなりの理由があるのだそう。
詳しいことはわからないけどそこそこ信用できて
クオリティも保証されているだろうと思われる
1万円くらいのを買いました。
dポイントが1万円分あったのでそれで支払いしました。ウインク

スマホで撮影する写真は私の場合、
一枚あたり6MBで撮ることが多く、
128GBだと2万枚は撮れることになります。
動画はあまりとらないけどこれから撮るかもしれない。
音楽データも入れるかもしれない。
まあこれだけあれば当分安心かしら。(*^-^*)

それにしても人差し指の第一関節ほどもない
マイクロSDに2万枚分もの写真データを保存できる時代。
海外に住んでいた頃に撮影した数千の写真、現地のごつい
アルバムに整理した状態で日本に送ったら輸送料金だけで
当時、数万円かかりました。
いまなら全データをポケットにいれて持って帰ってこれます。
ていうか、ポケットに入れてたらなくしてしまいそう。
隔世の感ってこういうことを言うのですね。笑い泣き

一年前にスマホを買い換えましたが、それ以前は
私のスマホのSDカード容量2GBしかなかったんです。
以前は写真は個別のデジカメを使っていたからなのですが。
256や128、1TBものストレージが出てる昨今、
2GBって・・・笑い泣きアセアセって感じです・・。