
赤塚植物園のシャクナゲガーデンの写真をアップしたいと思います。
シャクナゲの花って芍薬とか牡丹みたいなものかなと思ってたのですが
よくみるとツツジの花の集合体みたいな感じ。


シャクナゲはツツジ科なんだそう。
その華やかさから「花木の女王」と呼ばれているとか。
赤塚植物園では200品種以上、
3000本ものシャクナゲを育てています。
鈴鹿にある枝垂れ梅の庭園もゴージャスでしたが
ここもとても見応えある庭園でした。



それぞれの株のところに品種名が書いてあるのですが覚えられません。

花は見比べてみるとそれぞれに色あいが違い、
そのイメージにあった名前が付けられている感じがしました。
色とりどりの花を眺めていると心がわくわくします。
花は心を豊にしてくれる存在ですね。

桂の木。丸みのある葉っぱがかわいい。この木、庭にほしいな。

桜も再登場。




この植物園、写真を撮る時にはとても良い背景になりそうです。
これからの新緑の季節は緑が眩しいでしょうね。

隣接して苗木を売る場所がありました。



そして植物園から車で3分ほどの場所にある「あさつみ」という
県下最大の農産物直売所。

入園券を見せるとミルクジェラートが無料でもらえます


濃厚で美味しいです!
産直の野菜売り場ではいろいろ野菜やら海産物やら買ってきました。
三重県に戻ったら「あおさのり」!
こんなにたくさん嬉しいです。
昨夜はあおさたっぷりのお味噌汁を作りました。
