
京都市上京区の寺町通り。名前の通りお寺が並ぶ通りです。
前回、織田信長公のお墓にお詣りにいった時に知ったのですが
信長公が眠る阿弥陀寺の前から伸びる細い路地の先に
老舗のお餅屋さんがあります。

狭い道なので車で入るのは無理ぽい。
こちらのお店では稲を刈る形に似せた鎌餅が有名。
わかりにくいところにありながら、
お客さんが絶えず訪れています。
鎌餅を5つ買ってきました。

一個ずつ丁寧に包んであります。


柔らかく、かつ、さらさらとした食感お餅の中に
とろとろの黒糖風味の餡が。

三重県のさわ餅と似た感じですが
もっと柔らかく、甘さは控えめな味でした。
こういう美味しさを伝えたい時の語彙が足りないことが残念ですが
さすが京都の老舗です。ぜひまた買いに行きたいと思うようなお餅でした。
大黒屋餅本舗
京都市上京区寺町通り今出川上がる4丁目西入