イメージ 1

今回の神奈川旅行で使ったガイドブックです。
ネット情報も随分利用しましたが
ガイドブックは情報が系統的にまとめてあるので
いまの時代でもやっぱり役立つと感じました。

ネットといえば一番役だったのが
電車乗り換えや道案内のアプリです。
普段は公共の交通機関をあまり使わないので
その便利さに気付かずにいましたが
○○時発、○○行きの〇〇電車に〇番ホームから乗る、
乗り換えは〇〇駅で、、ととても親切。

道案内になると〇メートル歩いて次の角を
左に曲がる・・とか、
まさに手取り足取り教えてくれるので
時間を無駄にせずに済みました。

イメージ 2

旅行に出かける時は一日あたり2-3か所くらい
訪れたい場所を決め、あとはその近辺をうろうろ歩きながら
発見した場所をゆっくり見たり、
通りすがりにみつけたカフェでお茶を飲んだり・・と
結構ゆるゆるの計画で出かけることが多いです。
なので細かくきっちりと時間や目的地を
設定されている団体旅行が苦手です。
多分今後もあまりお世話になることは
ないかもしれません。笑い泣き

今回、もしお天気が良かったら行ってみたかったのが
湯河原の梅林。あと帰途に小田原城に寄りたいと思っていました。
でも曇天や雨天で現地で予定を変更して今回のような旅になりました。

横浜山手の洋館巡りも7軒全部いきたかったし、
お天気がよければ「海のみえる丘公園」も散策したかった。
鎌倉の寺社巡りも行きたいところが
まだまだたくさんあったし、
中華街の食事ももっと楽しみたかったな・・・と。
心残りだらけです。ぜひまた訪れたいです。

日本国内にも知らない場所がまだまだいっぱいあります。
これからも白地図を塗りつぶすように
全国を旅したいと思います。ニヤリピンクハート 

拙い旅行記ですが読んで下さって
ありがとうございました。