イメージ 1

宿泊していたホテルの前が山下公園だったので
滞在中は横断歩道を渡って、朝の散歩、
夕方の散歩など何度かこの公園に行きました。

カモメの姿がたくさん見られ、
ここは港町であることを実感しました。

イメージ 2

そうそう。これより前にいっていた横須賀は
スカジャン発祥の地であり、
宿泊していたホテルニューグランドは
ナポリタンやシーフードグラタン発祥の地でしたが
ここ山下公園は「かもめの水兵さん」発祥の地なのだそうです。ウインクラブラブ

イメージ 3

有名な童謡の歌詞は作者がこの港の光景を見たことを
描写しているのだそう。

イメージ 4

イメージ 5

公園内は花がたくさん咲いていて癒される場所でした。

イメージ 6

イメージ 7

みなとみらいも向うに見えます。
都会なのにとてもゆったりとした時間が流れている感じです。

イメージ 8

氷川丸。

イメージ 9

イメージ 10

いつものようにぶらぶらと歩いていたら
クルーズ出発のアナウンスが聞こえてきました。
あと10分でサンセットクルーズの船が出るそうです。

窓口で問い合わせてみると1時間半のクルーズで
2800円とのこと。
曇り空だから夕焼けはいまいちだろうけれど
一度乗ってみることにしました。
チケットを買い、乗船しました。

イメージ 11

これがなかなか豪華な船内でレストランもいくつかありました。
一階のレストランは貸し切りになっていました。
上の階のレストランはお客さんも数名。
飲み物だけでもOKということだったので
ここに座って眺めを楽しみました。
最初の15分くらい甲板の上にいたのですが
2月末の風はまだまだ冷たすぎましたアセアセ
熱い紅茶でほっと心も緩んだようです。

イメージ 12

イメージ 13

お天気がいまひとつだったのと、
夕暮れにはやや時間が早く
夜景をみれるというほどでもありませんでした。

特別な感激はありませんでしたが
良心的な価格だったし、大きなタンカーなども観れたので
まあ良かったかなという感想です。

イメージ 14

巨大なタンカー。
これ、自動車を運ぶ専用のタンカーだそうです。
5階建てくらいの建物でなんだか立体駐車場が
そのまま動いているかのようでした。

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

このタンカー、橋に当たってしまうんじゃないかしら、と
気になってみていましたが、悠々と前に進み、
ちゃんと橋の下を潜って入港していました。

船から降りたらちょうど夕食時間。
公園の近くに一時期すごく話題になったカフェがあり、
そこに入ってみました。
イメージ 18

話題になったとはいえ、うーん、それほど?な感想。

イメージ 19

ホテル内のレストランで食べたほうが良かったかな。
ということで旅3日目はこれで終了。