イメージ 1

旅2日目。鎌倉の寺社巡りをしました。
前回訪れた時に時間がなくて行けなかった
鎌倉大仏を観るためまずはそこへ。
電車を乗り継いで鎌倉駅まで行き、そこからバスに乗りました。

さすが観光地。バスの路線も充実していて頻繁にバスがきます。
バスを降りたらすぐに目的地というのもありがたいです。ウインクキラキラ

イメージ 2

仁王門です。扁額の「大異山」はこのお寺の山号(称号)。
一対の仁王像がお出迎え。

イメージ 3

境内は結構シンプルな感じでした。
イメージ 4

イメージ 5

もともとは奈良の大仏様同様、大仏殿があったそうですが
台風や地震で倒壊し、室町時代の末には現在のような露座になったとのこと。
大仏様の総高は13.5m。
見慣れた奈良の大仏様が18mとのことなので
比べるとやはり一回り小さいなという印象を受けました。

イメージ 6

ぐるりと周囲を回って背後へ・・・。

イメージ 7

大仏様って結構猫背なのね・・笑い泣きアセアセ

内部(胎内)にも入ってみました。

イメージ 8

型を作ってその隙間に銅を流し込んで製作されたので
内部は大きな空洞です。上部の凹んだ部分が頭部。
衣装の襞もわかります。

まずは有名な大仏様の拝観ができてよかったです。
次の目的地へ向かいました。続きます~☆