イメージ 1

旅行1日目。夕方の5時頃に到着。
宿泊していたビジネスホテルの1Fに
すなば珈琲の店舗があったので入ってみました。

2014年の開業。この名前は鳥取県の知事さんが
「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバ(砂場=砂丘)がある。」
と発言したのがきっかけなのだとか。

当時、47都道府県で唯一、鳥取県にだけスタバがなかったのだそうです。
知事さんの言葉も名言ですが、その言葉をもじった名前のカフェを
オープンしてしまうなんて、
ユーモアに富んだ自由な発想がとてもいいなと思いました。
先ほどホームページを拝見したのですが、
思わずくすっと笑ってしまう楽しいサイトでした。

ということで、この日の夕食。
店員さんのお薦めで「もさエビカレー」を。

もさえび。初めて聞く名前でした。
あとで調べてみたら、痛むのが早いため
地元でしか味わえない「幻の海老」なんだとか。
生で食べると甘エビより甘いらしいです。

イメージ 2

もさエビの素揚げと海老カツが2つずつ。
結構ボリュームがありました。

イメージ 3

このエビというのがすごく「濃い!」と感じる味なんです。
カラッと揚がっていてパリパリと食べられます。
濃厚さに加えて、じんわり甘い。

本当はあまりエビは好んで食べるほうではないのですが
これは風味が強く、「うわぁ~美味しい~!」と思いました。
この味を知ったら普通のエビは食べられなくなるかも?(笑)
ルーもほどほどスパイスが効いています。

食後のコーヒー。

イメージ 4

コーヒーはブレンドと砂焼きコーヒーの2つが人気なのだとか。
この日はブレンドにしました。写真ではちょっとサイズ感が伝わらないですが
カップがLサイズで大きいのです。爆  笑ハート
ちょっと苦味を感じる味。これも美味しい!
店員さんが途中で継ぎ足しにきてくれてたっぷりいただきました。

プリンも。
イメージ 5


ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート

こちらはモーニング・セットです。
ホテルに朝食つきプランで宿泊すると
朝はここのモーニングセットになります。
追加で150円くらい払うと和朝食もありました。

厚切りトースト1枚、ヨーグルト、サラダ、ゆで卵、コーヒー、
そして隠れているけれどトーストの下にハムもあり。

イメージ 6

コーヒーはこれもまたLサイズで出してもらえ、
これで500円+税とは非常にお値打ちに思いました。

こちらはお替りでいれていただいた砂焼きコーヒー。

イメージ 7

鳥取砂丘の砂でローストしたコーヒーなのだそうです。
ローカル感があっていいですね。郷土愛を感じます。
ブラックでいただきましたが、さっぱりめで飲みやすいです。

何より店員さんがとても親切な方でお店の印象がとても良かったです。爆  笑グッ
初日から素敵なお店、店員さんに出逢え、
幸先の良い旅のスタートになりました。
そして次回、再び鳥取に行くことがあれば
ぜひまた寄らせてもらいたいカフェです。