イメージ 1


秋晴れが続く10月。
ひとりで車を運転して鳥取県、兵庫県北部を旅してきました。
遠いと思っていた鳥取県もここ(福井嶺南)からは
片道200km程度の距離です。
高速道路はあまり使わず、寄り道しながら、
のんびりふらふら気のむくままの旅でした。

今回の旅程はこんな感じ:
1日目:移動 ~鳥取市内泊~
2日目:鳥取城跡、仁風閣、鳥取県立博物館(土方稲嶺展)、砂の美術館
3日目:白兎神社、鳥取砂丘のらっきょう畑観光 ~湯村温泉泊~
4日目:帰路、東方向へ寄り道しながら自宅まで移動~
    餘部鉄橋、山陰海岸ジオパーク、淀洞門、玄武岩公園


イメージ 2


今回はせっかく鳥取までいって砂丘には行っていません。笑い泣きアセアセ
10年ほど前に一度行っているのですが
思っていたよりスケールが小さくて
2度目はまあいいかなと、展望台からみてきただけでした。

この辺(山陰)は以前は砂丘くらいしか思いつかず、
地味な旅先かと思っていましたが、
自然が美しく、味わいある観光地がたくさんあり、
思いのほか充実した楽しい旅になりました。
なぜこんな素晴らしいのに
世間的に殆ど無名なのかと思う場所もありました。



イメージ 3

ひとり旅だったので基本的に節約旅行でした。
といいつつ、途中でミシュラン掲載の宿に泊まったりしましたが
それでも4日間の移動でかかった費用は4万円程度におさまりました。ウインクキラキラ
おみやげ代をのぞけばゆうゆう3万円台だったかも?

明日からぼちぼち、忘れないうちに旅行記をまとめます。
「旅行記を書く」という行為も旅の一部のようで最近は自分でも
これをとても楽しんでやっています。またよかったらお付き合いください。


写真1枚目:兵庫県北部 山陰海岸ジオパーク 淀洞門
写真2枚目:鳥取砂丘 砂の美術館にて
写真3枚目:ご当地名物?すなばコーヒー