イメージ 1

監督:ローラン・カンテ

様々な民族が混じり合って暮らすパリの下町、20区。とある中学校の教室。始業のベルが鳴っても生徒たちは一向に席に着こうとしない。そんな中、国語教師フランソワの新学期は始まった。様々な出身国からなる24人の生徒たち。フランソワは彼らに正しく美しいフランス語を教えようとしていたが、スラングに馴れた生徒たちは反発する。次々と問題が吹き上がる教室で、それでも言葉の力を信じ、それを生徒たちに伝えようと奮闘するフランソワは、彼らと真正面から向き合い、真剣勝負で対話と議論を重ねていくのだが…。~AllCinema~

2008年フランス映画。カンヌ映画祭パルム・ドール受賞作。驚いたのは子供たち、役者ではなく全くの素人なのだそうです。それであの迫力を出せるなんてすごいなと思いました。一般に思われているパリの街とは違う移民社会としてのパリの姿が映し出されます。年齢的にも一番難しい中学生の生徒たち。不法移民やフランス語を理解しない親世代。勉強についていけない子、人種の問題、文化の違い、いろんな問題と対峙しなければいけない教師たち。最初から最後まですごい緊張感がみなぎる作品でした。問題児についての処罰について教師らの会議に保護者と本人を呼び、教師らの投票で生徒の退学が決定されたり、生徒の成績を査定する会議に生徒代表が出席したり・・・なんだか日本の学校では考えられない慣習で驚きました。それだけ生徒を一人の人間として尊重しているということなのか。当初・・・金八先生や、よくあるハリウッド映画のような感動もの、熱血ものを期待していましたが、そういう安っぽい?展開はありません。見事に肩透かしでした。こうした映画が評価されるフランスという国の成熟の違いを感じた次第です。

イメージ 2


監督:森義隆
キャスト:小栗旬、岡田将生、麻生久美子、濱田岳、堤真一

宇宙が大好きな兄弟、モジャモジャ頭の兄・南波六太(ムッタ)とつんつんヘアの弟・日々人(ヒビト)は、ある夜、月に向かうUFOを目撃する。その時2人は、一緒に宇宙に行こうと約束した。それから19年。約束通りに宇宙飛行士となったヒビトは、月面ミッション・クルーに日本人として初めて選ばれ、世界中の注目を集めていた。一方、上司に頭突きを食らわして自動車会社をクビになり、再就職もままならないムッタ。ちょうどそこに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から宇宙飛行士選抜試験の書類選考合格の通知が。~AllCinema~

2012年東宝。結構ヒットしていた記憶がありましたが劇場に行く機会がなく見逃していた作品です。個人的にはまあまあ。宇宙への夢を刺激するいい映画だなと思いました。印象深かったのは宇宙飛行士選抜試験の内容でした。頭脳や体力だけでなく相当なメンタルの強さ、判断力などを要求されるような試験をするのだなあと!緊張が漲る空間でふっとその緊張を解くことができる性格も能力のひとつかもと思いました。小栗旬さん、岡田将生さんそれぞれの子供時代の子役の子たちが、二人をそのまま小さくしたみたいですごくかわいかったです!


今年46~47本目の映画鑑賞でした。ウインク