
ホテルの窓からの眺め。
福田港から車で30分ほど。
今回の旅行では醤の郷近くのホテルに宿泊しました。
静かな入り江に面したやや古めのリゾートホテルです。

送迎バスの運転手さんも出迎えて下さった
スタッフさんもフレンドリーでとても親切でした。
ある程度の規模のホテルで温泉があることと、
なるべく費用を抑えて・・・という点から
検討してここにしました。



お部屋は9階。広めのツインルームです。(*^-^*)

よくみると昔の10畳くらいの和室を
むりやりフローリングの洋室にリノベートした・・・
みたいな感じです。
都会に泊まるなら狭くても機能面で優れた
ビジネスホテルがいいですが
リゾートにきたら部屋で過ごす時間も考えて
やっぱり広い部屋にしたいと思っていました。

部屋は西向き。
当初は西日が入る部屋ということで残念に思ったのですが、
小豆島にきたら夕陽がみえる部屋にこそ
泊まるべきと滞在中に気がつきました。
ここから眺める夕陽は絵のように美しく
毎日、夕方になると椅子に座って
空と海を眺めて過ごしました。


1Fのオリーブギャラリー。


少々高いめですがオリーブオイルを何本か
お土産に買って帰りました。
この横にエステサロンがあり、
オリーブオイルを使ったエステを受けることができます。
小豆島体験のひとつとして、滞在中に一回だけ利用しました。
普通のオイルマッサージと
感覚的に違いはよくわからなかったのですが
とても気持ち良く、アロマの香りも心地よく、
その夜はぐっすり眠ることができました。



食事については・・・
地元の食材を使ったものが多くありました。
白飯やおうどん、佃煮、もろみなど
何杯でもお替りしたくなるくらいだった反面、
おかず類は全体的にコストカットをしている
印象をもってしまいました。

今回は写真は載せないでおきます。
それからここのホテルは最上階12階に温泉があります。
脱衣場はとてもきれいにリノベートされていて清潔そのものでした。
お風呂の後にアイスキャンディーや乳酸飲料を無料で
いただけるサービスもあり、ありがたかったです。
浴室はやや古さが目立ちました。
お湯もかけ流しや循環している感じでもなく
そこはちょっと期待はずれでした。

今回のホテル滞在で良かったのは
スタッフの方々がにこやかで親切だったこと。
お部屋からの眺めがとても良かったこと。
レンタカーやエステなど
思いつきでお願いしたのに
ちゃんと迅速に対応してもらえたところなどです。
建物自体は古いですが掃除が行き届いている感じでした。
反対に期待はずれだったのは食事の内容と温泉でした。
もともとバイキングは期待できないものだし、
値段的に安いプランだったので仕方ないかなとも思います。
小豆島旅行はツアー参加でない場合は
やっぱり自分の車があるほうが便利だと思いました。
公共の交通機関(バス)は本数も少なくあまり頼れません。
この猛暑ではレンタサイクルは死にそうです。
次回は車を持っていきたいところです。