イメージ 15


往路、復路共に姫路港~小豆島福田港間のフェリーを利用しました。
姫路港へは姫路駅からバスに乗って20分ほど。
今回の旅ではYahoo!の乗り換え案内アプリを利用して旅しましたが
電車、バス、フェリーと乗り換えていく間、待ち時間が殆どなく
とても便利でした。

イメージ 16


小豆島には神戸、岡山、高松など各地から
小豆島の各港に向けてフェリーが就航しています。
神戸港発の便は一日の便数が少なかったのと
片道3時間もかかるので、姫路港発を選びました。

イメージ 12


姫路~福田港は100分。
美しい瀬戸内海の風景を眺めて
クルーズを楽しんでいるうちに到着、という感じでした。

さてこれも久しぶりのフェリーの旅。
昔、別のところで乗ったフェリーは古くて
振動で船酔いしてしまった苦い記憶がありましたが
今回利用したフェリーは新しくてとてもきれい!
乗り心地も快適そのものです。

イメージ 1

多人数の旅ならテーブルを囲んだ席も。

イメージ 2

前方の座席は半分が女性専用席でした。

イメージ 3

ごろ寝できるスペースも。

イメージ 4

ゆるキャラも乗船。

イメージ 5

船内の座席カラーは往路がグリーン、復路がブルーでした。
往路はちょっと混雑していたので、
写真は空いていた復路のものを載せました。

イメージ 6

食べ物を注文できるカウンターがあり、
讃岐うどんをいただきました。

再びデッキから。

イメージ 11


イメージ 7

イメージ 8

美しい島影の中にこんな光景も。
削り取られている山の姿が痛々しい。

イメージ 9


イメージ 10

イメージ 13

一時間半弱の船旅のあと、小豆島の姿がみえてきました。
島といっても、瀬戸内海では淡路島の次に大きい島。
大石先生が出てきそうなのどかな雰囲気でした。

イメージ 14

下船したらホテルからの送迎バスが到着していて
そのままホテルに向かいました。
この日、送迎バスに乗ったのは私だけでした。
あ、今回はひとり旅でーす。てへぺろアセアセ

イメージ 17