イメージ 1


今日の福井県嶺南地方は晴天。
暑いですが蒸し暑いというほどでもなく
エアコンをつけずに外の風を屋内にいれています。

先日、初めて天然ウナギを食べました。
養殖ものと比べて、食感が全然違います。
美味しい養殖鰻は脂がのってふわふわ柔らかいですが
天然は身がびしっ!と引き締まっています。
味も凝縮している感じ。
ひとくち食べたら養殖との違いがすぐわかりました。

この鰻は近くの三方湖で獲れるものらしく
お店のご主人が手で捕まえてくるとのこと。
鮮度も良いはずです。ラブキラキラ

市場で出回る天然鰻の比率はわずか3%なんだそう。
値段も養殖に比べて高い。(鰻丼で3800円!)
でも一度は食べてみたかったし、
実際食べたらとても美味しく、満足でした。

天然と養殖ではどちらが美味しいかというより
好みの問題であるような気もします。
この地での久々「レア体験」でしたハート