
梅雨の時期とは思えないほど良いお天気。
青空が広がって気持ちがいいですね。
先日、大阪の日本橋で除湿器を購入しました。
こちらの夏は思っていた以上に湿度が高く困っていました。
というよりは、朝夜など気温が下がるので
空気中の水分が余計に多く感じるような気がします。
昨年は何も対策を講じずにいたら
革製品にカビが生えたり、靴の色が変色するなど
大変なことになってしまいました。
タンスの中の衣類もなんとなくパリっと感から
縁遠い感じがしましたし・・・(-_-;)
梅雨時の洗濯物が何日も
乾かないのは困る、ということで
今年は除湿器を購入することにしました。

当初は除湿器には大して期待はしていませんでした。
もしかしたらエアコンの除湿機能、部屋干しモードでも
十分だったのではないかとやや懐疑的でした。
でも実際、動かしてみて数日。
部屋の快適度がぐっと上がりました。



洗濯ものの乾きがとても速く、
何日も部屋干しをする必要がなくなりました。
空間もエアコンの除湿モードとは違う快適さです。
朝から夕方まで運転するとタンクが
水でいっぱいになっています。
部屋に充満していた水分が可視化されたみたいで
妙な満足感もあります(笑)
あのねっとりとまとわりつくような
不快で重たい空気の正体はこれだったのかと。

数年のうちには再び太平洋側に引っ越しなので
我慢しようかと思っていましたが
これなら別の土地に行っても便利に使えそう。
結構重量もあるのですが、持ち手とコロコロが
ついているので女性の私でもまあなんとか
苦労せずに移動させることができます。
今後は定期的に押入れの方向に向けたりしようと思います。
お店の方によると「湿気は隅っこに宿る」そうです。
なので今後は押入れの隅っこに焦点を当て、
昨年のような悲惨なカビ事件が起こらないようにしたいと思います。
とりあえず今日はお天気が良いので機械のほうはお休み、
窓をあけて外の空気をいれています。
ようやく夏支度もできそうです。(#^^#)