イメージ 1

大阪にあんなに多くの活断層が存在していることを
地震のあとのニュースなどで知りました。
じゃあ「原発銀座」といわれる
福井県の嶺南地方は大丈夫なのか?と
思って調べてみたら・・・

上は福井新聞のサイトでみつけました。
この活断層の走り具合・・・。
全然大丈夫と違うのとちがう??笑い泣き

この若狭湾だけで原発の数は10基以上。
当時は活断層があるとか未確認の状態で建てたのでしょうか。

美浜原発のすぐ近くに高速増殖炉の「もんじゅ」と
新型転換炉の「ふげん」があります。
まさに活断層の巣の上に載ってるような感じです。
知ってしまったら更に怖くなってきました。ダウン

この周辺の原発は廃炉が決まりましたが
廃炉って30年とか40年とかの数十年計画なんですね。
無事に更地に戻るまで大きな事故がないことを願うばかりです。