イメージ 1

家にいるのがもったいないくらい風が爽やかで新緑が美しい時期ですね。

昨日は朝いちばんの用事を済ませた後、そのまま滋賀県大津市へ
南に向かってドライブに出かけました。晴れクローバー

イメージ 2

琵琶湖バレイの有料道路を通過。ここ、冬はスキー場ですね。
湖の青色、山影の紺色、空の青色が
それぞれグラデーションのように重なってみえて
絵画のような美しさです。

駐車場に車を停めて今度はロープウエイに乗り換え。
思いつきでここまで来てみましたが、結構お客さんがきてました。

イメージ 3

このロープウエイ、なんと収容人数100人の大型です。
スピードも国内では最速らしく、標高1000m超の山頂まであっというま。
支柱を通過する時の「ガタンガーン」も割合スムーズでした。


イメージ 4

山頂は山麓付近に比べると5-7度、温度が低いそうです。
昨日はそれほど差は感じませんでしたが、夏場のお出かけには良さそうですね。

ロープウエイから降りて、ちょっと歩くと琵琶湖の絶景が~ ラブラブ

イメージ 5

何本も走っている飛行機雲が青空に表情を与えていて
こちらに向かって空がぐっと広がってくるような感じがしました。

イメージ 6

琵琶湖の北のほう。

イメージ 7

琵琶湖の南のほう。大津や守山はこの方角かしら。

イメージ 8

琵琶湖大橋がみえたのでズームアップしてみます!
琵琶湖の南側で一番幅が狭くなっているところに橋がかけられています。
長さにして1.5kmくらいでしょうか。
ここから10kmくらいは離れていると思うのですが
展望台からはすぐ近くに見えます。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

テラスからおりて、散策路を歩いてみました。(#^^#)

散策路から来た道を見上げるとこんな感じ。

イメージ 12

その先にあるのは恋人の聖地。
展望台が白色のハート型になっているのですね。
ここで写真を撮ったら絵になりそうです。(^-^;

イメージ 13

ちょうどお昼時だったのでランチをここでいただくことにしました。
映ってないですが実はすごい混雑状態。行列に並んで待ちました。

イメージ 14

メニューはレジのところでオーダーする軽食のみです。
グレープジュースとサンドイッチを。
天空価格なので地上の倍くらいします。アセアセ

イメージ 15

風景を見下ろせる場所にソファが並べてあり、
食後はそこに座ってもうしばらく琵琶湖の眺めを堪能。

イメージ 16

これから夏場にかけておデートの目的地に良いかも。チューラブラブラブラブ

ただ、ここへ至るまでの料金は
有料道路(1000円)+ロープウエイ往復(2500円)。
3500円のビューですショボーン 
いまの私の身分では何度も来れるものではないため
しばらくの間はこれきりになりそうです。

この後はせっかく大津まできたので琵琶湖大橋を渡った先にある
佐川美術館に寄ってきました。続きます~ (^-^)

琵琶湖テラス ホームページ