
年金の支給開始年齢を68歳に引き上げることが検討されているそうです。
イギリスでは68歳、ドイツでも67歳へ引き上げが決定されていて
少子高齢化著しい先進国の多くでは不可避な措置かと思われますが。
ふと思ったのですが、少し前まで人生は80年といわれていたのに
なぜかこのごろ耳にする、目にする「人生の長さ」は
「100年」に20年も引きあがってる!

年金をもらい始めてから80歳で人生が終わるとなると受給期間は12年。
でも100歳まで生きるなら32年。支給開始が遅れても30年超ももらえるなら
モトをとれるかと思わせるためなのだろうか。

100歳まで生きるからという理由で
今後70歳代半ばくらいまでは支給開始年齢が
引きあげられるのではないかなと思うこの頃です。(^-^;

久しぶりにコメダ珈琲にいきました。
うーん、可もなく不可もなく。(・へ・)
最近の家ごはんです。またピラフを作りました。

ミネストローネ。これも冷蔵庫に余った野菜とトマト缶で。

天津飯。これも簡単。お水に砂糖、醤油、鶏ガラスープ、
酢、酒、片栗粉をいれて熱してあんを作り、
最後にちょっとごま油をいれて風味付け。
あんを熱している間に蟹かまと卵を半熟くらいに焼き、
そのままご飯の上にスライド。
15~20分くらいの簡単クッキングです。(^-^;

手の込んだ料理は外で食べればいいやと思っているので
結局こんなのばかり・・・!(。´・ω・)?