
桜が終わり新緑が美しい季節です。
緑が萌え出でる4月~5月は
一年で一番好きな時期。(*^-^*)
新緑の頃は山笑うともいわれますが、
山全体がもこもこと膨らんでいるようで
自然の強い生命力を感じますね。
お天気がとても良かったので福井市内へ出かけてきました。
ゾウさんの頭部のような形をした福井県。
私の住む小浜市は鼻の先あたり。
県庁所在地の福井市は目の位置くらい?
片道100kmのドライブです。(^-^)

気温がかなり上がり、日中は日差しがとても強く、
4月とは思えない暑さでした。
この調子でいけば夏はどれだけ暑くなるのでしょう・・・。(*´ω`)
途中のサービスエリアで休憩した時に撮った風景。
嶺北地方までくるとまだ桜が各所に咲いていました。

最初の目的地は県立美術館でした。

出かけた先は以下の通り:
1) 福井県立美術館で企画展 「ターナーからモネへ」展を鑑賞
2) 北の庄城址公園・柴田公園へ
3) 福井藩主松平家の別邸 養浩館庭園&福井市立郷土歴史博物館
4) 地元のそば屋さんへ~
せっかく福井市内まで足を伸ばしたので
丸岡城のある坂井市や、鯖江、武生などにも行ってみたかったなあと。(^-^;
駅周辺をぶらぶら歩いているとかわいいカフェや素敵なビストロ、
美味しそうな蕎麦屋さんなどがありました。
冬の間はなかなかアクセスしづらかった嶺北地方ですが
気候の良いうちにたくさん訪れたいと思います~。
商店街脇の小路。
