イメージ 1


京都への日帰り遠足も終わり。
電車に乗る前に京都駅横にある
伊勢丹レストランフロアに行きました。

湯葉料理のお店に入りました。
たまたまだったのですが京都タワーの夜景が見える
とても良い席に案内していただきました。 (*^。^*)

イメージ 2

わあ、この頃の京都タワーって夜になるとこんな色になるのですね。知らなかった。
この席からは京都タワーの向うに五山の山並みも見渡せるので
送り火の夜はここはプレミアム席ですね。

松山閣は御室に本店がある京料理、生湯葉料理の料亭だそうです。
季節のおすすめコース(4860円)をいただきました。
以下、出してもらった順に。

先八寸と向付。


イメージ 3

菜の花のおひたし、桜豆腐など春を感じるお皿にうっとり。
京料理らしく上品な薄味です。

生湯葉、豆乳、桜花が桶で。

イメージ 4



イメージ 5


とてもとても薄い膜でできた繊細な湯葉、非常に柔らかな食感です。

焼き物はサーモンの木の芽焼き。タケノコの木の芽味噌焼き。
香ばしさいっぱい、とても美味しいです。


イメージ 6


椀物
桜蒸し、タケノコ、さやえんどう。


イメージ 7



イメージ 8

お料理の随所に筍が使われていて、もうこんな季節なのだと思い出しました。
赤出汁にも湯葉。(*^-^*) 京都はお漬物もとても美味しいです。

最後のデザート。

イメージ 9

ボリューム的にもちょうどいい具合。
一年ぶりの京都、存分に堪能できた一日でした。
ごちそうさまでした。ぜひまた寄らしてもらいたいです。