
バレンタインデー。
今年は通販でおとりよせをしました。
和洋菓子、それぞれ一品づつ14日までに
届くように注文したのですが
うちひとつは大雪のため遅れると連絡がきて
いまだ届いていません。
無事届いた和菓子は
「とらや」で頼んだミニ羊羹の詰め合わせ。

小さいサイズの羊羹がいろいろ入っていて
毎日食後に一本づついただいています。
「はちみつ」味が意外に美味しいです。
ところでバレンタインデー、
私が知る限り、海外では男性から女性に贈り物をします。
日本だけはなぜか反対ですね。
もう随分昔の記憶ですが、海外で働いていた頃、
バレンタインデーの夕方になると、オフィス街には
赤いバラを両手いっぱいに抱えた花売りの人が
立っていました。
それをみて、ああ今日は特別な日!と思ったものです。
買うのは男性。
深紅のバラとチョコレートを唯一の女性に。
義理チョコはありません。
当時、バレンタインデーの数日前に
ある日本人女性と一緒に買い物に行きました。
その方は現地の男性と結婚されて数年。
「そろそろバレンタインのチョコレートを買わなきゃ・・」と言うのです。
「あれ?こっちでは男の人が贈るのと違うんですか?」と私。
「え!そうなの?〇〇(ご主人)は毎年、何もいわないよ!」と彼女。
結婚して何年にもなるのに
女性がチョコレートを贈る日本の習慣を知っていたご主人は
奥さんに現地では習慣が違うことをいわずにいたようです。
ペロッと舌を出している
いたずらっぽいご主人の顔が思い浮かびました。