
昨夜は台風の暴風暴雨で朝方まで眠れませんでした。
昨年まで住んでいた三重県は結構な頻度で
台風の直撃コースに当たることが多かったのですが、
現在住んでいる福井県の嶺南地方は台風進行コースの左側。
8月、9月の台風の時もたいしたことないなと思っていたのですが
今回は凄かった ((+_+))
暴雨も市内の河川が3つとも危険水域に上っていて
避難指示が出ていたほどでしたが
それよりなにより暴風のすさまじかったこと!
福井県は渦の外側、左側でしたが、
この位置は風の勢いが更に強まるのでしょうか。
風の唸りはテレビの音声もかき消すくらい大きくて
頻繁に壁や窓にバーン、バーン・・・と風の塊がぶち当たってくるのですね。
その都度、地震のような振動でガタガタ~~という揺れが続き
窓ガラスが割れるのではないかという不安に襲われ。





そうした状況が延々と続きました。
伊勢湾台風来襲の時に暴風で扉が飛ばされないように
皆で屋内から戸を押さえていた、とかなんとか
そんな話を子供の頃に祖父母がしてくれたのをふと思い出しましたが
こんな暴風は今まで経験したことないくらい凄まじいものでした。
普段なら台風でも寝てしまう、
震度3くらいの地震でも起きない、
鈍感力がそこそこ高い私なのに
さすがに昨夜だけはとても眠れず・・・。
仕方ないので夜遅くまで台風番組、選挙番組をみていました。
そうしたら次は突然停電。
それも2度・・・( ・´ー・`)
闇の中を手探りで懐中電灯を探し、
窓から離れた部屋の中央で縮こまることしばらく。
そんなに長くない時間なのにいろんなものが
ぴたっと動きを停めてしまいます。
テレビの音声が消えた暗闇では
壁や窓にぶち当たる風と雨の音が
一層暴力的に際立って聞こえてくるようで更に恐怖増幅~(+o+)。
今年の大雪の時もそうでしたが、
主人は昨夜も海外出張で不在だったので
今回もひとりでした。(T.T)
ひとりには慣れているとはいえ災害の時は心細いですね。
朝方に寝たので目覚めたら
すっかり周囲は静かになっていました。
いまは各地がどんな状況なのかよくわからないのですが
これ以上の被害が出ませんようにと願うばかりです。