
素敵なカフェを見つけました。
先日遊びにきてくれた友人と行ってきました。
ここに至るまでの道が細くて暗い山道で・・・(*´ω`*)
途中で携帯の電波も通じなくなってしまうほどでした。
引き返す?どうする?と言いながら
怖々とハンドルを握ること暫く・・・
無事到着!(*‘∀‘)
スローライフを描いた映画のワンシーンに出てくるようなところで。
店内こんな感じ。東西南北、全部自然。


かわいいメニュー。

野菜モチーフの箸置き。

2時すぎでしたがまだランチの注文可能ということで
遅がけのお昼ご飯をいただくことに。
最初にサラダ。
ドレッシングがきつくなく優しい味、
シャキシャキと新鮮な野菜が美味しいです。

テーブルの上が一気に豪華になりました。
これは二人分です。


丁寧に作られていて美味しいです。
噛むごとに野菜がもつそれ自体のパワーが
じんわり身体に入ってくるような感じがしました。
お料理は全て手作りとのことでしたが
この手作り納豆が特に味わい深くて印象的でした。

どのお料理も野菜の滋味、旨みを引き出してあり
お肉は殆どないのに、大変満足度の高い味でした。
白飯はかまどで炊いたものだそうです。

ご飯の自然な甘さが感じられました。
お味噌も当然手作り。深みのある味~


鹿肉はいまだ口にしたことがなくて
この日も食べなかったのですが、
臭みが全くなく、あっさりとしてとても美味しかったとのこと。
私は添えてあるスパニッシュオムレツをちょっと分けてもらいました。
これはカツサンドとセットになっているじゃがいものスープ。
こちらもちょっと味見。
コクがあってまろやかな味というかなんというか。
とろっとしたクリームみたいな感じで、すごく美味しい。

食後はブルーベリーのシフォンケーキを二人でシェアしました。
ブルーベリーが生地に練り込んであります。
たまにあるパサッパサのシフォンケーキと違って
しっとり、密度があり、優しい甘さ。
二人で「おー、おいしー!!」と言いながら完食。(*^-^*)


食後のコーヒー。
グリーンアイズさんという京都の有機豆専門店の
豆を使ってみえるそうです。
お料理もさることながら、このカフェが立地する空間そのものが
大自然に包まれているような感じで素晴らしいです。
ここにいると自然と一体化しているような気持ちになり、
心身ともに癒される感じがしました。
県外からでも遠征する価値があるところだと思います。
ぜひ再訪したいところです。
素敵なランチ、ごちそうさまでした。(^_-)-☆
ソラノネ食堂
滋賀県高島市安曇川町田中4942-1