イメージ 1

新緑の季節が終わりつつあるので、岡山旅行記を中断して
梅雨入りする前にこちらのことを。

先月下旬、滋賀県高島市マキノ町のメタセコイヤ並木のある場所へ行ってきました。
マキノ高原に至る道、2.4kmにわたりメタセコイヤが500本植えられており
美しい景観が広がっています。

イメージ 2

カーナビはマキノピックランドに設定して出かけました。
十分な広さの無料駐車場があるのですが、晴天のこの日は車がいっぱい。
それ以上にバイクのライダーさんたちが多かったです。
一年の中でもとても風が気持ち良い時期ですものね💛


イメージ 3

両脇に歩道があるのでゆっくり散歩できます。
木陰になっている側を歩くほうが随分楽でした。

イメージ 4

まだ若い新緑も多く残っていましたが、木々は夏に向けて
一層、深い緑に変わりつつあるようでした。

イメージ 5

道のど真ん中からの撮影は危なくてなかなかできないので、
車で走っている時に助手席から撮影しました。

美しい円錐形の形状をしたメタセコイヤが
まっすぐな道路に沿って生えている様子は
幾何学的な美しさがあり、とても絵になる風景です。

イメージ 7

今の季節だけでなく、秋は鮮やかな赤や黄の色づきが美しく、
また葉が散ってしまった初冬の頃、雪が降った後の清冽な雪花の美しさがあり、
どの季節にも全く違う顔を見せてくれる場所のようです。
これから一年、季節が変わるごとに訪れてみたいと思っています。(*^-^*)

ただ・・・道路の真ん中に出て写真を撮ろうとする人が絶えずいる感じです。
車に乗っている側からみていると怖い~
均整の取れた写真を撮りたい気持ちはとてもわかるけれど
あまり無理なことはしないでほしいな~ (>_<)

イメージ 6