
同志社大学の学食。
今出川キャンパスから烏丸通を挟んだ寒梅館内にあります。
ホームページは下記。
いまどきの学食はこんなにお洒落なのかとびっくりしました。
現在、このキャンパスは法科大学院になっているのだそう。

私の在学時はもっと古ぼけた建物でした。
それに暗かった。それを思うと隔世の感が。
学生ではなくても利用できるとのことだったので入ってみました。
ランチセットで500~700円で提供されているようです。

600円のハンバーグセットを注文しました。
週末なので学生は殆どおらず。
その代わり地元の人と思われるお客さんで
9割方、席が埋まっていました。
外観やインテリアは一見すごくスタイリッシュで
洗練された雰囲気ですがやっぱり学食。
基本はセルフ。
天井が低くて声が響くので「賑やか」を通り越して「うるさい~」。(T.T)
ごくごく普通に美味しいハンバーグランチでした。(#^^#)

飲物は150円。

午後1時半から春風亭一之輔さんの落語を聴きました。
二階席でしたが、ホール自体が小さく、
私たちの席の前が通路で十分な空間があり、とても快適でした。

一之輔さんの落語を聴くのは3回目。
ゆるい毒舌トークが面白くて2時間があっという間でした。

この日の一之輔さんは12時半に新幹線で京都に着いて、
5時半の新幹線で東京に帰らないといけない、
落語界も結構ブラックです、とマクラのところで言ってみえました。
今どきのネタ満載のマクラからするりと
いつのまにか古典落語に入っていかれる流れが
いつもすごいなと思って聴いています。
聴きながら登場人物の人数を数えていましたが4人、5人、6人・・・?@@;
ひとりでそれらを演じ分ける技量、素晴らしいですね。

今夜のNHKの「プロフェッショナル」に出演されるそうです。