
少し前、用事があって津市に戻っていました。
で、朝ごはんにモスへ~ \(^o^)/
ソイパティを使ったソイモスバーガーで朝ごはんです。
やっぱりMOSは美味しいです。

昨日、大阪へ行ってきました。途中通過した若狭町~滋賀県高島市の道沿い。
2月上旬の記録的大雪から2週間超が経過してもまだこんなに雪が残っています。
気温も大阪は12度で暖かでしたが、ここへ戻ってきたら2度!寒い~。

ここ最近のマイブーム?というか必要に迫られてなのですが・・・
収納の雑誌を毎日のようにみています。
前の部屋は大きなウォークインクローゼットがあったので
なんでもかんでもそこに入れておけば良かったのですが
今度の部屋は同じ2LDKでも
押入れ2間分と小さいクローゼットがあるだけ。(T.T)
リビングルームも2.5畳ほど狭くなったので圧迫感を減らすべく、
入りきらないモノをどうやって整理・収納しようかと悪戦苦闘しています。
室内をすっきりと見せるためになるべくモノを隠しておきたい。
ネットでもいろいろな方のブログなどを見ていますが
プロ並みの収納術を持つ人の部屋ってすごい。
どうやってもあんなに生活感のない空間は作れないなあ。
こうやってあれこれ悩むのもそれはそれで楽しいですが・・・。(^-^;

友達からもらったカランコエの花が咲きだしました。
赤色だけでなくピンク色の花の株もあって。
花弁が小さくてとてもかわいいお花です。

今朝の新聞から。
消費が相変わらず伸びやなんでいるようです。
全くお金を使わないかというとそうでもなく、
携帯、ネットなどの通信費は年20万円に迫っているそうです。
また個人保険の保有契約件数は10年で5千万件も増えているとか。

こうした固定費への負担がかさむ一方、
預貯金に回るお金も年間20万円近く増えているそうです。
長生きリスクに対しても備えなければならない現状では
やはり収入が増えない、将来への不安が消えない限り、
なかなかお金を使う気にはなれないと思います。
プレミアムフライデーの実施で消費の底上げをしようとしても
限界があるのではないかな。











ところで今日2月26日。
ブログを開設してから11年になりました。
いつも訪問いただく皆さま、温かいコメントを残して下さる皆さまの存在が
ブログを続ける励みになっています。ありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。