イメージ 1

本日は岐阜県多治見市まで遠征。
いま注目されている若手落語家、春風亭一之輔さんを聴きに行ってきました。
友人のゆかりんちゃんが一之輔さんの大ファンで、最近頻繁に一之輔さんばかり
聴きに行っていて、ぜひに!と薦めてくれたので行ってみることにしたのです。
力が抜けた感じのゆるい喋り方で面白かった~
この方の個性ですね。 
毒のある話しぶりも刺激があって楽しいです。ヽ(^。^)ノ

前日にクラシックのコンサートを聴きにいっていてその余韻がまだ残っていたのか
最後に幕が下りる時に、あれ、アンコールはないの?と、とぼけたことを一瞬思ってしまいました(笑)
これからももっとたくさん聴いてみたいなと思わせる噺家さんでした。

ここは会場の公民館。立派な建物です。

イメージ 2

この不思議な形状の建物は・・・と思ったらモザイク・タイル・ミュージアムという
タイルの博物館なんだそうです。


イメージ 3

岐阜県多治見市は陶磁器で有名なところです。
モザイクタイルの生産量は日本一なのだとか。
これは公民館内にあった絵。

イメージ 4

しかし、最近は多治見市というと陶器というよりも
夏の最高気温更新でよく耳にする地名になってしまいましたね。(^-^;
今日も三重を出発した時には28度を表示していた温度計が
多治見の市街地に着くころには33度まで上昇していました。
中心部に向かうにつれてなんだかフライパンの上に載せられているような暑さを感じました。
これは真夏は大変そう~~

初めて訪れた多治見市ですが、周囲を見渡すと山に囲まれた盆地の形状をしているのですね。
そういえば甲府や奈良も同様の地形だったような。
三重は海からの風が吹いてくるのでまだましなのかもしれません。

会場内に併設されたカフェで本日のランチです。
玉子トーストをいただきました。とても美味しいです。
カリカリにしたベーコンがぱらぱらとかけてあり、これが良い感じのアクセントに。

イメージ 5

アイスティー。
フレッシュではなくて牛乳を付けてくれたところがポイント高いです!

イメージ 6

デザートのレアチーズケーキは砂糖は使わずメープルシロップで甘味を出しているとのこと。
優しい甘さです。ここのカフェをとても気に入ってしまいました!(#^.^#)

イメージ 7


イメージ 8