イメージ 1

イメージ 2

夏本番、猛暑日が続いていますね。
昨日は車の運転をしようとした時、ハンドルが火傷をしそうなほど
熱くなっていました。
このままではハンドルを握ることができません。((+_+))
鞄の中に入れていた日焼け止め用の手袋を取り出して
それを着用し、ようやく車をスタートさせました。(^-^;
ほんの10分程度運転しただけでしたが、キーを車のキー穴から抜いた時
金属部分が熱をもっていたほど。
いやはや・・・これだけ暑いとどこへも出かける気になれません。
夏はひたすら引きこもり生活になりそうです。

イメージ 3

こちらは一週間ほど前。
ブロ友のhiroさんも記事にされていたのですが、私もよく行っています、榊原温泉。(#^^#)
いつもこの「田んぼアート」と書かれた幟が気になっていて、今回は近くに車を停めてどんなものか
見てみたのですが・・・・

うーん。いまいちよくわかりません。(汗)

イメージ 4

上からみるとこういうイラストらしいのですが。↓↓

イメージ 5

付近で一番高いところにも移動して見下ろしてみたのですが
いまひとつよくわかりませんでした。"(-""-)"


最近のいただきもの。
ワインとイベリコ豚のハムです。(#^^#)
なかなかゆったりワイングラスを傾ける優雅な時間が持てないのが残念なところです。

イメージ 6


最近のラッキー☆
少し前にみつけたパン屋さん。
いつも売り切れるのが早くて売り切れと同時にお店を閉めてしまわれるので
なかなか伺う機会がなかったのですが、先日、だいぶ遅い時間だったのですが
なんとなく「もしや・・・!!」とひらめいてお店に行ってみたらまだ営業してみえました!
ちょうど片づけの最中でパンをいくつか買ったら前回同様、おまけをつけて下さって・・・(^-^;

イメージ 7

先月読んだ西谷さんの本に菓子パンは「油と砂糖の塊」で身体にも心にも良くないです!と
けんもほろろなことを書かれていたのですが、時々、無性に食べたくなるのですよね。
こういう身体に悪いものが。。。(T_T)/~ 
この夏は既に夏バテで体重が4キロも減ってしまっています。
たまには自分を甘やかしても良いか~~と思って美味しくペロリといただいてしまいました。(笑)

イメージ 8

リオ・オリンピックが始まりましたね。
朝から開会式をテレビで観ていました。画面に現れる鮮やかな美しい色がとても印象的でした。
選手団の入場の場面では過去に訪れた国や一緒に仕事をしたことのある人たちの国の選手団が
入場してくると、都度、その時のことが記憶によみがえってきて懐かしい気持ちに浸っていました。

リオデジャネイロには10年以上前になりますが、一度仕事で訪れたことがありました。
空港について飛行機から降りた時、迫ってくるような美しい海と島の風景が目に飛び込んできて
とても感激したことを今でも覚えています。

仕事で訪れた国だったので安全なエリアしか行かなかったし、この国の良い面だけしか
観てきていないのですが、なんともイージーゴーイングなお国柄で細かいことを気にしない人が多くて
なんとなく私はこういうところ好きでした。
(実際、開催前に準備不足だとかいろんなことが言われていましたが・・・(^-^;)

多民族国家のブラジルですが社会の上層を占めているのはやはり白人系が多かったように思います。
でもその中で例外的に高い社会的地位についている日系人が多いことを知りました。
勤勉で忍耐強い日本人はブラジル社会でも信用が厚く、この国の社会で活躍されている方が多いそうです。
開会式の時も日本人選手が入場した時、歓声がひときわ
大きくなっていたことに日本という国がブラジルで良い印象を持って受け入れられているのかと
嬉しく思いました。

日本と昼夜が正反対になってしまうので、今回のオリンピックはどこまでフォローできるか
わからないですが、テレビでの観戦を楽しみたいと思っています。

下の写真はリオ出張時に宿泊したインターコンチネンタルホテルの部屋からの風景。
コパカバーナビーチとかイパネマビーチとか有名な歌に登場する場所の近くでした。
今度は観光で・・・と思いつつもう10年以上。
地球の裏側はやっぱりとても遠いですね。(^-^;

イメージ 9


イメージ 11


4年に一度のオリンピックで世界中が沸き立っている今日ですが71年前の今日は
広島に原爆が投下された日です。
広島にはここ数年で何度か訪れていますが、
初めて訪れた30年前に比べて、周囲に大きな建物が増えたためか、
原爆ドームが以前より小さく思えてしまうような気がしていました。
平和な世の中への想いを改めて考えた日でもあります。


イメージ 10