
昨日のランチは「はま作」さんでした。(*^-^*)
前回訪れた時は花が満開だった桜の木もすっかり濃い緑色の葉に変わり、
夏の色に変わりつつあります。
床の間も夏の風情に。掛け軸は鮎の絵のものに、
また紫陽花の花が涼しげな竹籠に活けてありました。

最初の一皿。ガラスの器が涼しげです。

椀ものは長芋の蒸し物。
長芋をすり潰したざらざら感がいい感じ。

鰹のタタキ。
上に飾ってあるのはキュウリの花です。
花の下部分にまだ赤ちゃんサイズのキュウリが~
これも食べられるとのことでいただきました。


松阪牛の冷しゃぶ。野菜は何も味付けしていないと思のですが
自然な甘さが感じられます。
薄切りの松阪肉はごまだれに付けていただきました。
柔らかくてめちゃめちゃ美味しい!

揚げ物。
クリームチーズだったかカマンベールチーズだったか
それを揚げたもの。
レモン汁をたらしていただきましたが、うーん!すごい美味。
伝統的な和食だけでなくてこういうのを取り入れる感覚も素敵だなと思いました。

最後のご飯は伊勢名物のてこね寿司です。
ここのてこね寿司はすごく豪華バージョンですね。

お味噌汁にはアオサノリが入っていました。

デザートはビワのゼリー。
大きなビワが丸ごと入っています。
上からみた図と横からの図を。

お部屋の窓からビワの実がなっているのが見えるのですが
このビワを使われているそうです。(*^-^*)

食事を終えてからもまたまた2時過ぎまでうだうだとお茶をいただきながら
過ごしてしまいました。
毎回思いますが、こんな立派なお部屋を貸し切って、ゆったりとした時間の中で
お料理をいただけて・・・有難い限りです。
ここの料亭とご縁をいただけて本当に良かったです。
次回は少し先、夏の終わりになりそうですが・・・それを楽しみにしたいと思います。
今回も大満足のお昼ご飯、ごちそうさまでした。
梅雨入りの時期ですね。
きれいな紫陽花の花がそこかしこに。
