
旅1日目・・・
午前9時に三重を出発しました。天気は快晴。
東に向かうのに新しくできた第二東名高速を使ったのですが、
みんながこっちを使うらしく東名高速はガラガラだったようです。(^-^;
当初は午後の早いうちに修善寺着を目標にしていたのですが
静岡を通過する頃にお昼時になったので・・・静岡にある有名漁港のひとつ
沼津に寄ってここでお昼にすることにしました。

沼津のインターを降りて漁港に向かうと飲食店街があり、飲食店やお土産屋さんが
軒を連ねています。深海魚の水族館もあり、日本で唯一シーラカンスが観れるらしいです。
行列ができていました。まずは水族館よりも、お昼ご飯です!
ガイドブックにも紹介されていた魚河岸 丸天さんへ。

到着したのは午後1時半頃。この時点でお店の前はすごい人だかり。
晴天のゴールデンウイーク、一番忙しい時ですよね。
リストをみたら20組待ち!((+_+))
他のお店へ行こうかと思ったのですが店内を覗いてみると、席数はかなりあるし
そんなに長居するような雰囲気でもなさそう。
名前を書いて待つことにしました。
お店の外にはこんなのも売ってる~
まだ旅の始まりだから買えないし・・・(^-^;

迫力いっぱい。かさごのから揚げ。

こちらの人気メニューは高さ15センチあるという海鮮かき揚げ。
あとで席に案内された時、両隣のお客さんがこの塔のようなかき揚げを
注文して2~4人でシェアして食べてみえました。
私たちはもうみてるだけでおなかいっぱい!

30分くらい待って席に通してもらいました。
視界にあるテーブル席、カウンター席は全て埋まっていて
店内は活気と熱気にあふれていました。
人気メニューは既に「売り切れ」の印が。
メニューもすごくたくさんあってなかなか決められず、
一つの丼にいろんな海鮮が載っているニコニコ丼を注文しました。
その際、お店の人が薦めてくれたのが鰹のポン酢和え。
150円なんです。これがもうめちゃめちゃ美味しい!
なんでこんなに美味しいのだろうと思ったのですが
そういえば、5月は上り鰹の季節でした。
やっぱり旬の食材は裏切りませんね。(^-^;

こちらが本命のニコニコ丼♡
いくら、生うに、サーモン、甘エビ、まぐろ、ぶり、イカ、生しらす、生桜エビ・・・全部載ってます。(#^.^#)

すごいボリュームです。どの具も新鮮ですがイクラなんかもうプチプチ!

隠れてみえないですが生うにも、じゅわっと甘くて美味でした。

一緒についていたあら汁も出汁が効いて濃くて美味です。

とりあえず上の魚だけなんとか食べられましたが、ご飯までは食べきれず、
白飯を3分の1くらい残してしまいました。
その後、伊豆半島の修善寺に向かったのですが
この日は結局、夜になってもお腹が空かず、夕食も抜き。
本当にボリュームいっぱいの丼でした。
お店のホームページです↓↓
魚河岸 丸天
沼津市千本港町124
10時~21時45分
